画面上の色と印刷後の色に違い

画面上の色と印刷後の色が同じにならない理由

画面上の色と印刷後の色が同じにならない理由

画面と印刷物では色の表現方法が異なります

PCやスマホの画面の色の表現方法(RGB)

PCやスマホの画面の色は、「RGB」という、レッド(RED)・グリーン(GREEN)・ブルー(BLUE)の3色の光の組み合わせで表現されています。3色とも存在していない状態を真っ黒とし、3色ともに最大値の場合に、白となります。混ぜれば混ぜるほど色が明るくなり、白色に近づいていくため「加法混色」と言われています。

PCやスマホの画面の色の表現方法(RGB)

印刷物の色の表現方法(CMYK)

一方、タオルやステッカーなどの印刷物の色は「CMYK」という、シアン(CYAN)・マゼンタ(MAGENTA)・イエロー(YELLOW)に黒色を含めた4色のインクの組み合わせで表現されます。4色とも存在しない状態が白で、混ぜれば混ぜつほど暗くなり、CMYの3色が最大値の場合に黒になります。(減法混色)
CMYでも黒を表現することは可能ですがインクの層が厚くなってしまったり、より純粋な黒を出すため黒色のインクを使用します。

印刷時に表現方法の変換を行います

画面上の色(RGB)を印刷物の色(CMYK)で表現できる色へ変換する

印刷を行うためには、必ず光で表現されるRGBのデータをインクで表現できる色(CMYK)に変換をする必要があります。この変換が、画面上の色と印刷物の色が異なる最大の要因です。

画面上の色(RGB)を印刷物の色(CMYK)で表現できる色へ変換する

・・・なぜ変換すると色が変わるのか?

それは、RGBとCMYKでは表現できる色の表現領域が異なるためです。 下記のように、CMYKはRGBより表現の領域が狭いため、CMYKの領域外にあった色は領域内の色へと置き換わってしまいます。

・・・なぜ変換すると色が変わるのか?

特に、蛍光色のような明るく鮮やかな色を使用した場合、下記のようにCMYKにすると暗く沈んだ色に置き換わってしまいます。

・・・なぜ変換すると色が変わるのか?2

このように表現方法が異なる「画面の色」と「印刷物の色」を同じすることは非常に難しく、使用する色によっては変換の際に大きく印象が変わってしまうデザインもあります。 そのため、できるだけデザインはカラーモードの設定をCMYKにて作成することをおすすめいたします。

CMYKにて作成することをおすすめいたします。

さらに・・・PCやスマホによっても画面の色は違います

お客様と弊社スタッフが見ている色も違う

お使いのPCやスマホによっても色は大きく画面上の色は変わります。機種による発色の違いもあれば、同じ機種でも端末によって色が異なる場合もあります。設定ひとつで大きく色は変わります。そのためお客様の見ている色と弊社スタッフの見ている色も当然違う色になります。

お客様と弊社スタッフが見ている色も違う

タオルやブランケットは有料にてサンプル印刷が可能です。有料サンプルはこちら